綾部バラ園 は 京都府 綾部市 にあるバラ公園です。
綾部バラ園 のバラの見ごろや開花状況、バラまつりとバラ園の開園時間、入園料をご紹介します。
綾部バラ園 バラの見ごろ
2000平方メートルに約120種類1,200本のバラが植えられています。
バラの春の見ごろ : 5月下旬~6月中旬
バラの秋の見ごろ : 10月中旬~11月中旬
この投稿をInstagramで見る
バラの開花時期はその年の気候によって変わることがありますが、おおよそイベントの開催時期が見ごろになるよう育てられています。バラは見ごろになってから約1~2週間が一番楽しめる時期です。
イベントは、バラの開花状況、天候やその他の出来事で日時の変更や中止になることもありますのでバラ園の公式サイトやSNSで再度確認の上お出掛けください。
バラの見ごろについてもっと知りたい
綾部バラ園のバラの開花状況 2025
バラが開花次第お知らせします。
バラまつり情報 2025
情報が入り次第お知らせします。
綾部バラ園 情報
2010年10月に総勢500名を超える市民ボランティアの方々によって開園したバラ園で、今も約180名のボランティアの力により維持管理が行われていています。
『アンネの日記』の作者アンネ・フランクの平和への願いを伝えるため、アンネ・フランクの父オットー氏が日本へ送った苗木を綾部在住の親子が根付かせた「アンネのバラ」がシンボルとして、園内中央の世界連邦のマークを囲むように植栽されています。咲き始めは黄金色、サーモンピンク、赤へと色が変わっていくので何通りも楽しめるバラです。
住所
京都府綾部市青野町亀無(あやべグンゼスクエア内)
WEBサイト
綾部バラ園
Blog
綾部バラ園 がんばローズのブログ。
Facebook
綾部バラ会
開園時間
9:00~17:00
入園料
無料
定休日
火曜日 (祝日の場合は翌日)
駐車場
53台
綾部バラ園 YouTube
バラの栽培品種
アンネのバラ、カクテル、万葉、クロエ、ディスタント・ドラムス、ブラック・ティ、パレード、ゴールデン・ボーダー、ハナグルマ、ゴールデン・メダイヨン、イングリッド・バーグマン、アンジェラ、真珠貝
など
*栽培品種は変更している場合があります。
昨年までのバラの開花状況
秋のバラまつり
開催期間 10月12日~11月11日
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
綾部バラ園 pic.twitter.com/NArskFvshd
— はーちゃん (@haachan1987) November 9, 2024
春のバラまつり
開催期間 5月11日~6月24日
この投稿をInstagramで見る
綾部バラ園に行きました。満開です。#薔薇 #バラ #綾部市 #グンゼスクエア pic.twitter.com/ZzI4K2kcQr
— 写真撮ってみよかな (@shashin_tmk1974) May 23, 2024
この投稿をInstagramで見る
秋のバラまつり
開催期間 10月14日~11月13日
この投稿をInstagramで見る
見ごろ 6月6日
春のバラまつり
開催期間 5月13日~6月26日
この投稿をInstagramで見る
咲き始め 10月1日
見ごろ 10月30日
秋のバラまつり
開催期間 10月15日~11月14日
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
見ごろ 5月18日
春のバラまつり
開催期間 5月14日~6月27日
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
見ごろ 10月17日
秋のバラまつり
開催期間 10月16日~11月15日
見ごろ 5月22日
春のバラまつり
開催期間 5月15日~6月28日
見ごろ 5月27日
咲き始め 10月16日
見ごろ 10月31日
アンネのバラ 日本のふるさと・綾部 秋のバラまつり
開催期間 10月19日~10月31日
咲き始め 5月5日
見ごろ 5月24日
春のバラまつり
開催期間 5月13日~6月23日
春のバラまつり
開催期間 5月19日~6月24日
春のバラまつり
開催期間 5月13日~6月25日
コメント